新築住宅
Construction
耐久・耐震性
耐久性 AQ認証材
最新の防腐・防蟻処理を施したAQ認証材を使用
AQとは...Approved Quality(良いと認められた品質)
AQ認証材
腐りにくい
シロアリに強い
Q.「AQ認証材」だと何がいいの?
A.第三者機関が客観的に評価し、許可された木質建材。防腐・防蟻効果に、とても優れた性能を備えています。
クレバリーホームが「AQ認証材」を使う理由は、建てた後からでは構造躯体を再処理出来ないからです。
しかも、ただの「AQ認証材」ではありません。特殊な薬剤を木材の芯まで浸透させた、よりランクが高い木材を採用しています。
薬剤が内部深くまで浸透しているので、加工した際も、薬剤が浸透していない部分の露出がほとんどありません。
クレバリーホームでは、より多くの部位に、防腐・防蟻処理を施しています。
クレバリーホームでは、さらに施工現場でも薬剤塗布を実施しているので、二重の安心があります!また、建築基準法を上回る、フロアラインから1mまで施工します。
耐久性 エンジニアリングウッド
木材をさらに進化させた構造材エンジニアリングウッド
木は腐ったり変形したりするのでは?
木は強度や耐久性など、様々なメリットのある優れた建材ですが、水分量が多いと変形や割れが発生しやすくなります。通常使用される無垢材は柱の芯まで乾燥させることが難しく水分が残ってしまうため、1本1本の強度が安定しにくいというデメリットがあります。
木材が含む水分の量(含水率)を完全にコントロールし、1本1本の強度や品質を安定させた木材、それが「エンジニアリングウッド」です。
エンジニアリングウッドは、強度・耐久性など様々な面で優れた木材を、さらに進化させた構造材です。
木は乾燥させると強度が高くなるという特性があります。クレバリーホームのエンジニアリングウッドは、15%以下まで乾燥させるのでより高い強度を実現させています。
さらに、強度、耐久性に優れた欧州アカマツを採用
クレバリーホームは原材料にもこだわっております。一般的な木材に比べ粘りがあり耐久性の高い欧州アカマツを採用し、その中でも原産地を気温の低い北欧に限定することで木質繊維の密度が高く、高強度な木材のみを厳選しています。
徹底した工程管理で確かな品質と精度を保証します
クレバリーホームでは強度や含水率まで徹底して管理。原材料はMSRと呼ばれる非破壊検査機にかけ、強度と曲がりにくさを計測。さらに寸法精度や含水率など厳しい検査に合格したものだけが製品化されています。
出荷された製品は、1本1本に貼られたロットナンバーで、万一の場合も生産地まで遡って確認できるトレーサビリティを確立しています。
耐震性 プレミアム・ハイブリッド構法
地震などの災害に強い
プレミアム・ハイブリッド構法
プレミアム・ハイブリッド構法とは?
設計の自由度が高い在来工法を進化させたSPG構造に、地震などの災害に強いモノコック構造を融合させた強固な構造躯体です。
クレバリーホームでは、優れた2つの工法の利点を融合させたプレミアム・ハイブリッド構法で、地震などの災害に極めて強い木造住宅を実現しました。
通常の2〜3倍の通し柱をグリッド毎に配置したSPG構造。1階部と2階部を強固に一体化し、優れた耐震性を実現。
すべてのお客さまに安心の住まいを届けるために、一邸一邸、独自の構造計算を行っています。
さらに、外力に対して 6面体で力を分散し、耐震性を向上させる強固なモノコック構造をプラス。
床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成し一体化することで、地震や台風などの外力をしっかり受け止め分散し建造のねじれを防ぎます。
合板の2倍以上せん断強度を誇る構造用耐力壁を採用し、
最大壁倍率4.9〜5.0を実現!
耐震性 高精度 HSS金物
建物全体を強固に接合する高精度HSS金物
災害の時に建物の中で力がかかってしまう場所はどこ?
地震や台風などの外力が加わった際に、建物の中で最も力が集中する場所が「接合部」です。強靭な構造躯体を実現するためには「接合部」の強度を高めることが重要です。
クレバリーホームでは、接合部に接合強度を高める高精度HSS金物を採用しています。
クレバリーホームの高精度HSS金物は、接合部の欠損部を最小限にすることで、接合強度を高めています。
接合部の欠損量を最小限に抑えることで柱と梁が本来持つ強度を発揮させ、
一般的な在来工法1.5〜3倍の接合強度を実現!
耐久性に優れたカチオン電着塗装で、長期にわたり強度を維持します。
金属の劣化の原因となる錆に対しては、カチオン電着塗装を施すことにより防錆性を向上。長期にわたり強度を維持します。
カチオン電着装置は、車の塗装でも使用されている、耐久性に優れた塗装技術です。
耐震性 高精度 柱脚金物
基礎と躯体を強固につなぐ柱脚金物
強い住まいにするには基礎と躯体の接合部が大切です。
地震などの災害時には想像を超える強い力が建物にかかります。どれだけ強い基礎と強い構造躯体を作ったとしても、それぞれがバラバラになっていたら本当に強い住まいは実現できません。
だからクレバリーホームは、基礎と構造躯体を強固に接合できる柱脚金物を採用しています。
クレバリーホームでは、基礎と躯体をつなぐ金物に柱脚金物を採用。構造躯体を強固に基礎へ結合します。
基礎に深く埋め込まれたアンカーボルトに柱脚金物を直接接合し、
土台・柱を強固につなぐことで、一般的に使用されるホールダウン金物と比べ
約2倍の引抜き耐力を実現!
東日本大震災で起こった津波では、建物の躯体部分が流され基礎だけが残った家がたくさんありました。クレバリーホームの建物は基礎と構造躯体が強固に接合されていたため、津波の被害を多く受けた地域においても流されることなく耐えることができました。
さらに、基礎と土台の結合にはマークアンカーボルトを採用断面欠損を最小限に抑え、土台の強度を保ちます
耐震性 欧州アカマツ
強度と耐久性に優れた北欧性 欧州アカマツ
スギやヒノキよりも強い木材ってあるんですか?
一般的にスギやヒノキは強い材料だと認識されていますが、実は欧州アカマツの方が強く、耐久性にも優れていることが実証されています。
※ラミナ:集成材を構成している板材や角材などのこと。
このグラフは、実際に生産されたラミナを強度試験した際の強度分布図です。スギはほとんどが「L-49〜L-70」で、ヒノキは「L-110」を境にそれよりも強いラミナがほとんどありません。それに比べクレバリーホームの欧州アカマツは、「L-125」以上のラミナも多く、木材自体の強度が高いことが分かります。
クレバリーホームが採用している欧州アカマツは、他の木材と比べて、様々な面で優れた建築材です。
代表的な集成材の原材料の一つ「ホワイトウッド」と比較しても、欧州アカマツの方が粘りがあり、強度に優れています。
腐朽菌に対する耐久性実験の結果から、欧州アカマツは腐れに対する耐性が高いことも実証されています。
オオウズラタケ(代表的な腐朽菌)による質量減少実験の結果
欧州アカマツの方が減少率が低い=腐りづらい
しかも、クレバリーホームでは、欧州アカマツの中でもより質の高い北欧産の欧州アカマツを採用しています。
木の年輪は、一年に一つずつ増えていきますが、同じ年輪でも成長の速度によって密度が異なります。極寒の地で80年以上かけて成長する欧州アカマツは、年輪の密度が高いので、強度が強くなります。
木は、年輪の密度が高ければ高いほど
強く粘りのある木材になります!
欧州アカマツは、強度や耐久性への高い信頼から、大昔の戦艦や岩塩坑などに使われてきました。
ヴァーサ号
強度と耐久性への信頼から、かつては戦艦の部材としても使われていました。ヴァーサ号は全長約70m、最大幅約10mの大型戦艦です。
ヴィエリチカ岩塩坑
1044年創業で現在も稼働。廃坑になっていない岩塩坑としては世界最古です。深さ327m、全長は300km以上に及びます。
※一部の構造材について欧州アカマツ以外の樹種を使用しております。