Blog
2025.03.20
新しい住まいをきれいに保つために
秋田市の不動産・建築に関することは財産コンサルティングにおまかせください。
財産コンサルティングでは、土地・中古住宅、アパート、テナント、駐車場、新築住宅、リフォーム・リノベーション、物件管理、資産運用、相続対策、不動産売却などを「ワンストップサービス」で提供しております。
3月から4月にかけて、新生活を始める人が1年で一番多い時期です。
今年も、たくさんのお客様の新生活のお手伝いをさせていただきありがとうございます。
初めての一人暮らし、同棲生活、進学や就職での引越し、賃貸から持ち家に 等、ライフスタイルによって様々な『新生活』の形があると思います。
新生活のお住まいを、綺麗で快適に保つためのポイントをいくつかご紹介しますので是非参考にしてください☺
①マスキングテープで汚れやカビ防止
サッシの溝、巾木(住居の壁と床の境目につける出っ張りの部材)、キッチンや洗面所のコーキング部分(壁と天板などとの継ぎ目)、キッチンのコンロの隙間などは、ホコリやゴミが溜まりやすかったり、水や油汚れなどでカビやすい部分です。
マスキングテープを貼っておくことで、汚れが付いてもマスキングテープを貼り替えれば簡単にお掃除ができます。
②換気扇のフィルター張り
換気扇や換気口などをカバーする紙のフィルター類をセットしておくと、フィルターの交換だけで済むのでお掃除がぐんと楽になります。
③家具・家電に保護マットを敷いたり保護シールを付ける
大型家具の重みで床に痕が付いたり、イス・テーブルなどを引きずることで傷がついてしまう場合があります。傷がついてしまった場合、賃貸では退去精算時に原状回復費用を請求されたり、修繕に費用がかかってしまう場合もあります。クッション性のある保護シールを貼ることで痕や傷ができるのを防ぐことができます。
本日ご紹介したのはほんの一部ではありますが、長く快適に、日々のお掃除などを少し楽にするための、大事なひと手間です。
新居での生活について不安なことがあれば、お気軽にご相談ください!皆様の新生活がより素敵なものになりますように🌸
【ブログ担当:総務経理/藤田】

「あすのカタチをつくる」株式会社財産コンサルティング
〒010-0904 秋田県秋田市保戸野原の町8番27号/TEL:018-824-0234